#ほぼにちらーめん

プロのラーメン断食家であるボク,らーめ人間Zが可能な限り毎日タンタンとメンタルしっかり政治・経済・社会・技術の垣根なく知らなかったことを知るために書いているただの日記ブログ.よろしくね,ピース.ほぼ日刊イトイ新聞とは無関係.写真をはじめとした皆あまねく全てのコンテンツの無断転載はお断り!

お役所仕事は労働生産性向上の敵であり労働凄惨性向上の味方である。

スポンサーリンク


 ごきげんよう,読者諸賢.ボクはらーめ人間Z.ラ王真贋の遣い手にしてラーメーン視点からでないとブログが書けないまともないヒューメンだ.
 
 ラーメーンを愛し健康を愛し,そして何よりも平和を愛するボクは,ラーメーンと睡運瞑菜350g,そして核廃絶運動のアウフヘーベンの途中のエラーで世界週末時計の時計の針が過去最大にもどるまで,つまりは世界が令(うるわ)しく平和になったと断言できるまで,外でラーメンを食わない超ラーメンハンガーストライキ2と言うナンだかよくわからんラーメン断食を超えたラーメン断食をさらに超えたラーメン断食の人造人間,つまりはホムンクルスとして異世界転生していた.早くラーメーン食べたい.
 
 外でラーメン食うに食えない誓約とはてなブックマークしたくてもすることができない制約をもって異世界転生したボクは丸2年を超えて現在進行形でラーメン断食続ける底抜けの阿呆,つまりはプロのラーメン断食家,二つ名は「戦えラーメンマン」である.

お役所仕事は労働生産性向上の敵であり労働凄惨性向上の味方である.

 読者諸賢は何かイベントの開催の主催者サイドに立った経験がおありだろうか?

 ボクはおありになるものである.というか只今絶賛とあるウチの会社が主催するイベントのファシリテーションの調整などをお手伝いしたりしている.

 本当はそのオシゴトはボクがやるはずではなかったのだけれど,今週の月曜日(2019年11月25日)になって急遽途中までそのオシゴトをがんばるぞいしていたボクの上司であるブチョーが「あとはよろしく頼む」とよい言い方をすれば任せてくれたものであり悪い言い方をすれば丸投げされてしまったものである.

 ちなみにブチョーのオシゴトはよくも悪くも雑であったのでやることは決まっていたのだけれど,するべき手続きは何もなされていなかった.ちなみにそのイベントが開催されるのは今週の金曜日(2019年11月29日)であるから実質準備にかけることのできる営業日ベースでの日数は3日である.

 とはいえそこは別に勝手を知ったるホニャラララなどということはないのだけれど割とテキパキとやるべきことをやりやるべきでないことを潔くやらないということをすることによってボクはブチョーから「あとはよろしく」をされた月曜日のうちにほとんど必要な準備を完了したものである.

スポンサーリンク

 そして翌火曜日に4日後にせまるイベントの会場調整のために準備が完了している事項に対して関係各位に確認をとってもらったわけなのだけれど,ここで「ここのこれがああなってるといいと思う」という素敵なアドバイスをしてくれた御仁がおりボクは「そんな素敵なアイデアを思いついたあなたがその準備をされたらよろしいのではないですかね?」と心の中では思ったりしたわけなのだけれど,どうやらよくよく聞いてみるとその御仁は思いついたことを言ってみただけで実際に「ここのこれがああいう風にできるかどうから知らない」のだという.そして,ボクにどうやらそれをできるかどうかをそのファシリテーションの担当者に確認をしてもらい可能なら「ここのこれがああいう風になるように」調整してもらいたいというのである.

 まあ確かに「ここのこれがああいう風になっている」ことはボクも便利であるなと思ったこととその思ったことをとりあえず言ってみましたメンに「では御自分で」というと結局そのアイデアは実行に移されずに終わってしまいそうだなと思ったものであるからボクは仕方がないので乗りかかった船であるからファシリテーションの担当者に問い合わせることによって「ここのこれがああいう風にすることはできますか?」と尋ねてみたところ担当者いわく「できる」とのことであった.

 しかしところがどっこいである.その対応をするためには対応のための申請を3営業日前の12時までにしなければならないというのである.

 ちなみに読者諸賢には何をボクが言っているかわからないかも知れないけれど,ボクがその問い合わせをしたのが3営業日前の午前11時55分である.あと期限まで5分しかないではないか?

 しかしそこはボクは諦めたらそこで試合終了してしまうことがわかっているメンであるから「あと5分ではさすがに申請をするのは難しいのでもう少し猶予をいただけますか?」とお願いしてみたところ割とすんなり担当者の方はオッケーしてくれたものであるからボクはその担当者の方の指示に従って申請の手続きをすることにしたのである.

 その手続きとは次のようなものである.

 申請書のフォーマットをネットからダウンロードして紙に印刷し必要事項を記入して申請する側の責任者の印鑑を押したものを電子化(PDF化)したものをメールでファシリテーションの担当者の方に送る.そしてその申請書の原本(紙)もそのファシリテーションの担当者の方に物理的に提出する.

 またしても読者諸賢にはボクが何を言ってるかわからなかったかもしれないが,ボクも何を言われているのか正直よくわからなかった.なぜウェブ上にある申請書のフォーマットをネットからダウンロードして紙に印刷して必要事項を記入して印鑑つまりはハンコを押印したものを電子化してメールで送らなければならないのかがわからないし,百歩譲ってそれで完了ならまだしもなぜさらにその原本の紙も物理的に提出しにいかねばならないのだろうかという話である.

 それならばただ申請書のフォームをダウンロードして印刷したものに必要事項を記入して申請側の責任者の印鑑を押印したものをただ物理的に提出すればよいではないかと思うのだけれど,なぜかその紙を電子化してメールも送らなければならないのだという.全く意味がわからない.

 お役所仕事というものは概ねアナログであることは覚悟しているものであるのだけれど,なんだかよくわからないデジタルとアナログが融合したお役所仕事というものは労働凄惨性を高め労働生産性を大幅に低下させるということがわかったことが今回のボクの得たなるほどザ・ワールドであったことはいうまでもない.

スポンサーリンク

 閑話休題.

 何はともあれ高度にデジタルとアナログが融合したなんだかよくわからないお役所仕事にごねていると貴重なタイムイズマネーがもったいないものであるからボクは心を無にしてファシリテーションの担当者の指示通りに申請を行ったものである.

 結果としてブチョーのいい意味に解釈すれば好采配,悪い意味に解釈すればただの丸投げの無茶振りで月曜日に言い渡されたオシゴトは2日間でマルっとゴリっとスリッとズバッと解決して差し上げたものであるからあとは金曜日(2019年11月27日)の本番を待つばかりとなったわけである.

 最後に今回の教訓を一言でまとめておくならば「デジタルにするなら徹頭徹尾デジタルで完結するようにしろ.アナログにするなら徹頭徹尾アナログにしろ.なんだかよくわからないデジタルとアナログの融合ダメ絶対!」といったところだろうか.読者諸賢がボクが体験したようななんだかよくわからない不思議体験をすることがあるかどうかはわからないけれど何はともあれ中途半端はマジデンジャラスであるから気をつけてどうにかなるものでもないけれど,とにかく気をつけていただきたい.

ーー以上である.それではまた会おう,さらばだ諸賢!!

《本稿はお題「どうしても言いたい!」によせて書きました.》