#ほぼにちらーめん

プロのラーメン断食家であるボク,らーめ人間Zが可能な限り毎日タンタンとメンタルしっかり政治・経済・社会・技術の垣根なく知らなかったことを知るために書いているただの日記ブログ.よろしくね,ピース.ほぼ日刊イトイ新聞とは無関係.写真をはじめとした皆あまねく全てのコンテンツの無断転載はお断り!

「そだねー」の商標登録申請を受けて断つ。

スポンサーリンク


 ごきげんよう、読者諸賢。ボクはらーめ人間Z。ラ王真贋の使い手にしてラーメーン視点からでないとブログが書けないまともない人間だ。
 
 ラーメーンを愛し健康を愛し、そして何よりも平和を愛するボクは、ラーメーンと睡運瞑菜350g、そして核廃絶運動のアウフヘーベンの途中のエラーで世界週末時計の時計の針が過去最大にもどるまで、つまりは世界が平和になったと断言できるまで、外でラーメンを食わない超ラーメンハンガーストライキ2と言うナンだかよくわからんラーメン断食を超えたラーメン断食をさらに超えたラーメン断食の人造人間、つまりはホムンクルスとして異世界転生していた。早くラーメーン食べたい(関連記事:参照*1参照*2
 
 外でラーメン食うに食えない誓約と制約をもって異世界転生したボクは300日超えて現在進行形でラーメン断食続ける底抜けの阿呆、つまりはプロのラーメン断食家、二つ名は「戦えラーメンマン」である。

「そだねー」の商標登録申請を受けて断つ。

 読者諸賢は「そだねー。」という言葉を聞くとなにを思い起こすだろうか。ボクは特に何も思い起こさない。「そうだね。」をカジュアルに言っている程度の印象しかもつことができない。なにか間違っているだろうか?

 ちなみにそだねーの同義語 - 類語辞典(シソーラス)してみると「類語辞典で「そだねー」に一致する見出し語は見つかりませんでした。」となり、「そだねー」に近いキーワードやフレーズとしては「そだてれない」「そだてれば」「そだてれる」「そだてろ」「そだとう」「そだに」「そだらす」「そだらず」「そだらぬ」「そだり」「そだりたし」「そだりたり」などがヒットする。そして、その中から「そだねー」と意味合いが近そうな「そだに」をピックアップして掘り下げてみると「そだに」とは「素谷」のことであるということがわかる。...というのは全くどうでもよい余談である。

 しかし世の中というものはタイヘンにふしぎなものである。平昌オリンピック以来、ニッポン津々浦々で「そだねー」が話題をさらっている。というのも、先日の平昌オリンピックで一躍話題、時の人となったカーリング女子のみなさんがカーリングの競技中に掛け声として「そだねー」を連発していたからであるようだ。

 そして今度は話題の「そだねー」がついには商標登録申請されたり、やっぱり申請を取り下げられたりして今度は話題をさらっている。

 「そだねー」はボクからすれば冒頭にも書いたとおり「そうだね」のカジュアルな言い回しにすぎないので、それを聞いても何も思い起こさないわけなのだが、どうやら「そだねー」を自社商品に使えば注目されちゃうかもしれないし、ウマいことすれば利益を独占できてしまうと思ってしまった浅はかな人たちがいたということのようである。

 一方、六花亭の方の商標登録は『「そだねー」のホワイトナイト的なものである』であるとか『六花亭がそんなゲスいことをしないのは六花亭ホームページを観れば一目瞭然』といった意見が大勢をしめているわけだが、そもそも「そだねー」を商標登録すること自体に意味を感じないボクのような人間からすれば利益を独占するもしないも以前に、そんなありふれた「そうだね」という言葉のカジュアルな言い回しに商標登録が認められるとは思わないものであるからむしろ登録がとおってしまってから騒ぎ立ててみてはどうかと思うものである。

 さらに後付で出てきた北見工業大生活協同組合(同)が同大職員の名義で、わたしたちの方が六花亭よりも早く商標登録を出願したぞ!という話に関して言えば、商標は先に申請した者に権利が与えられる「先願主義」が基本だそうであるので、もはやナンだかよくわからんとしかいいようがない。ナンにせよ「そだねー」なんて商品を出してもボクは興味ないし、買わないので最終的な結論が出た後、「そだねー」の商標がその後どうなったかを息長く観察していきたいと思う。

 閑話休題。実はここからが本題である。

 そもそもボクは商標というものが嫌いである。理由は簡単で商標などというものがあると気軽に特定のありふれたワードを使うに使いにくくなるからである。

商標が嫌いであるのでボクが「ほぼにちらーめん」であったり「ラーメン断食」を商標登録したりすることはないということは言わずもがなの当然のことである。安心してほしい。しかし、世の中には「断捨離」であったり「ちきりん」などといったありふれたワードを商標登録してしまう人もいるので注意してもほしいのである。

 そしてさらに煩わしいことに世の中にはそんなありふれたワードを商標登録した当事者でもない第三者のくせに『「断捨離」は商標登録されているぞ!』『「ちきりん」は商標登録されているぞ!』といったはてなブックマークという鼻くそをつけて回ったりしてしまうメンがヘラヘラした頓珍漢が存在するのである。そういう頓珍漢なことをして回ってしまうメンがヘラヘラした人は一度商標法を勉強してからそういうことをして回ってほしいものだ。勉強すればいかに自分がメンがヘラヘラして恥ずかしい無知をインターネッツ上で晒し回っているか理解デキることだろう。そういうことをしてしまったあとでは後の祭りなのであるが、困ったものである。

 ところでその昔、ラーメンの神様と謳われた故Kazuo Yamagishiさんはカジュアルに弟子をとり、のれん分けをカジュアルにしていたという。故Kazuo Yamagishiさんが創業した「大勝軒」という屋号も永らく商標登録されていなかったため、日本全国津々浦々に故Kazuo Yamagishiさんの東池袋大勝軒とは縁もゆかりもない有象無象の大勝軒が乱立することとなった。一体世の中に有名な大勝軒が東池袋大勝軒系と永福町大勝軒系の大きくふたつあることと、東池袋大勝軒についても「のれん会」と「守る会」というナンだかよくわからん派閥に分かれていることを知っている人がどれだけいるのだろうか。

 ボクに言わせれば故Kazuo Yamagishiさんは商標とか結構晩年までそもそも知らなかっただけではないかと思わなくもないが、ナンにせよ商標登録しなかったことによって、よりより「大勝軒」という名前はニッポンで知る人のいないラーメン店の代名詞となり得たのだと思っている。

 とはいえ、そんな大勝軒もKazuo Yamagishiさん亡き後に「山岸一雄大勝軒」で商標登録を却下され「大勝軒」で商標登録するというナンだかよくわからんことをしていたわけであるが、そのあたりの細かなことについては下記のエントリの方がわかりやすいであろうから、詳しく知りたい方はそちらを読んだほうがよろしかろう。

 ボクなどは上述のエントリを読むと故Kazuo Yamagishiさんが「大勝軒」を商標登録しなかったことが賞賛されていたことが雲散霧消したかのように感じられてモシャモシャするものであるが、そもそもボクのようにどの大勝軒が「東池袋大勝軒系」で、どの大勝軒が「永福町大勝軒系」で、どの大勝軒がどちらの大勝軒系でもないノラ大勝軒であるかなどどうでもいい人間にとっては、どの大勝軒がどのように「我こそは真の大勝軒なり!」を商標登録しようがどうでもよいのである。

 最後におまけで大勝軒の商標登録状況を読者諸賢にも確認できるようリンクを付しておいた。ゼヒとも「大勝軒」ひとつとってもナンだかよくわからん商標がうごうごしている様を感じ取っていただければボクとしては幸いである。

 それではまた会おう。さらばだ、諸賢!

《アイキャッチは東京特許許可局のイラスト。/そもそも商標とは特許庁の説明(外部リンク:参照)によれば「事業者が、自己(自社)の取り扱う商品・サービスを他人(他社)のものと区別するために使用するマーク(識別標識)」のことである。大勝軒のように創業者が大勝軒なんていう名前は誰がつかってもいいよ。むしろ使ってもらったほうがよりより業界の発展になると思うよ。と思うなら他の大勝軒と区別などできなくともよいのである(ただし本当に故人がそのように意図したかどうかは定かでない)。その代わり、どの大勝軒がどの系列の大勝軒であるのかなんだかよくわからんことになることに関しては避けられないことである。ボクは後者の方がオモチロイと思っているので人びとの良識にまかせてはどうかと思うものである。》

*1:世界終末時計が過去最短に。ボクは世界が平和になるまで外でラーメンを食わない!

*2:ボクはザ・ラーメンのことをラーメーンと呼ぶことにした。