ごきげんよう,読者諸賢.ボクはらーめ人間Z.毎週水曜日はボクがはてななブログの編集部メンが出題するお題に答えてはてななブログを楽しむことにしているウィークデイだ.
はてななブログの編集部メンによれば《十人十色の今週のお題は「わたしの好きな色」です。赤青緑に白と黒、パステルカラーにビビッドカラー、無色透明も色のうち? 今週は「わたしの好きな色」をテーマに、はてなブロガーの皆さんのエントリーを募集します。「この色が好き!」「わたしの部屋の推し色グッズ」「懐かしい声色」など、あなたの好きな「色」はなんですか? ご応募をお待ちしています。》とのことである.
またしても文脈がよくわからない今週のはてななお題のご登場である.なぜいきなり唐突に,やぶから棒にはてななブロガーが「好きな色」をカミングアウトしなければならないのかボクにはさっぱりわからないものである.
昨今の多様性を大事にする風潮にならってレインボーな答えを,虹色の答えを回答したらよろしいのだろうか?はてななブログ編集部メンの期待値がよくわからないものである.ちなみに声色も音色も「色」じゃないだろというのは蛇足である.
スポンサーリンク
とはいえ,お題に答える前にマズは自己紹介させていただこう.ボクはらーめ人間Z.ラ王真贋の遣い手にしてラーメーン視点からでないとブログが書けないまともないヒューメンだ.
ラーメーンを愛し健康を愛し,そして何よりも平和を愛するボクは,ラーメーンと睡運瞑菜350g,そして核廃絶運動のアウフヘーベンの途中のエラーで世界週末時計の時計の針が過去最大にもどるまで,つまりは世界が令(うるわ)しく平和になったと断言できるまで,外でラーメンを食わない超ラーメンハンガーストライキ2と言うナンだかよくわからんラーメン断食を超えたラーメン断食をさらに超えたラーメン断食の人造人間,つまりはホムンクルスとして異世界転生していた.早くラーメーン食べたい.
外でラーメン食うに食えない誓約とはてなブックマークしたくてもすることのできない制約をもって異世界転生したボクは丸2年を超えて現在進行形でラーメン断食続ける底抜けの阿呆,つまりはプロのラーメン断食家,二つ名は「戦えラーメンマン」である.
ボクが思いの外に「色」のことを知らないことを知った(2019).
さて「色」について語れと言われても困ったものである.
なのでとりあえずなんだかよくわからないので「色」とグーグル検索をしてみた.すると約6,660,000,000件 の結果が0.46 秒で返ってきた.これら全ての結果を閲覧するのはムリゲーであるので検索結果の1ページ目にヒットした記事のトップ3件を紹介してみようと思う.高度にパーソナライズされたグーグル先生の回答は必ずしも読者諸賢とボクとでは同じとは限らないと思うものであるから全く役に立たない情報ではないだろうとボクは推察するものである.
最初にヒットしたウィキペディアの「色」についてナナメ読みしてみた限りボクがわかったのはボクが「色」についてよく分かっていなかったということである.「可視光の組成の差によって感覚質の差が認められる視知覚である色知覚、および、色知覚を起こす刺激である色刺激を指す」と冒頭の概要に書かれていたがそれぞれの言葉を自分の言葉で噛み砕いて説明できるかと言えば今はむつかしいだろうということがわかった.色について語るのはもう少し色について勉強してからでなければならないのではないかなと思ったものである.
とりあえず色は物理学上の色と色彩学上の色に分類されるようであるということはわかったのでそれぞれの色について浅く広く知ってみる努力をしてみることは面白そうである.時間のあるときにでも勉強してみることにしたい.
スポンサーリンク
閑話休題.
ちなみにこれでオシマイにしてもよいのだけれど,もう少しだけグーグル検索を利用して「色」についてカジュアルに調べてみることにした.
そもそもはてななブログの編集部メンが唐突に,やぶから棒に「色」についての今週のお題を出題してきたくらいであるので,もしかしたらボクが知らないだけでこの1週間になにかいろにまつわるホニャララなトレンドがあるのかもしれないということを思ったので「色」という検索ワードでこの1週間以内に更新された記事を検索してみることにしたのである.
例によってトップ3件だけをリストアップすると次のようになった.
- マキアージュ、瞳の色を解析するスマホ専用コンテンツ「"運命のブラウン"アナライザー」開設
- 生産性やモチベーションを左右するポスト・イットの色選び | ライフハッカー[日本版]
- 全問正解者はわずか1%未満。微妙な色の違いを見つけ出す、ネット上で簡単にできる10問の色の識別テスト : カラパイア
残念ながらこのかなりカジュアルなメソッドでは今週にわざわざあえて狙いすまして「色」についてなんだかよくわからないけれど語ってほしいとはてななブログの編集部メンがはてなな今週のお題を出題してしまう理由を推察することも叶わなかったわけなのだけれど「そういえば最近ポストイットなんてブレイン・ストーミングするときくらいしか使った記憶がないな」「ウチなるインナーワールドでポスト・イットつかうとしたらリメンバー・ザ・ミルク的な備忘のためのメモくらいにしか使ってないな」「ネット上で簡単にできる10問の色の識別テストはオモシロソーなのであとでやってみようかな」といったくらいのものであった.
なにはともあれ今回はてなな今週のお題で「色」について語れといわれたことによってボクがいかに「色」についての造詣がないかということがわかったことはたいへんによかった.はてななブログの編集部メンからすると声色や音色も「色」になってしまうというなんだかよくわからないことになってしまっていたことに気づいたことも「はてな」でたいへんに興味深かったものである.
ボクはそのようななんだかよくわからない「はてな」な御都合主義に便乗したいときはしようと思うけれど,基本的には御都合主義や詭弁の類は使わないで済むなら使いたくないのである.なによりボクはウソが嫌いであるし,いらんウソをついて矛盾だらけのなんだかよくわからないホニャラララを書いてしまうくらいならば何も書かないほうがマシだと思うのである.
では今週のはてなな編集部メンの出題するはてななお題を受けて断つのはそろそろオシマイにしようと思う.
それではまた会おう!さらばだ諸賢!!
スポンサーリンク
参考.
色について学ぶには何を学ぶのがよいかを見つけたら追記する.
《アイキャッチはいろいろな色を表すイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとやからリンゴ(赤).》