ごきげんよう、読者諸賢。ボクはらーめ人間Z。らーめん視点からでないとブログが書けないまともない人間だ。
ラーメンを愛し健康を愛し、そして何よりも平和を愛するボクは、ラーメンと睡運瞑菜350g、そして核廃絶運動のアウフヘーベンの途中のエラーでキタチョーのロケットマンがロケットもどきを撃つのをやめるまで外でラーメンを食わないラーメンハンガーストライキと言うナンだかよくわからんラーメン断食の人造人間、つまりはホムンクルスとして異世界転生していた。早くまとも人間になりたい。
ラーメン食うに食えない誓約と制約をもって異世界転生したボクは200日超えて現在進行形でラーメン断食続ける底抜けの阿呆、つまりはプロのラーメン断食家である。
スポンサーリンク
100日ラーメン断食を継続できたらプロのラーメン断食家を襲名する、そう宣言してから実際に100日ラーメン断食を達成してプロのラーメン断食家を襲名して以降、ボクはラーメン断食の継続日数をアッピールするのをやめた。
しかしタマに今日でラーメン断食継続ナン日目だっただろうか、と気になる時はある。チョク麺する問題を解決するためには現状を把握する必要がある。ナンだかよくわからんアッピールをするためのラーメン断食の継続日数確認ではなくセルフモニタリングという意味でのラーメン断食の継続日数を把握することはタイヘンに意義があるのだ。
そして今日(2018年1月19日)、ボクのラーメン断食継続日数を確認してみたところ、驚くなかれ諸賢、ボクのラーメン断食継続日数はちょうど280日だったのである(2017年4月14日から当日を含まずに計算した)。
ちょうど区切りのよいラーメン断食継続日数であるので、このあたりでボクが日頃ラーメン断食をする上で外でラーメンを食わずに受けて断つモチベーションの向上に寄与してくれている意識他界ラーメン店チェックリストをまとめてみたいと思う(標題では一般的に通用する意識高いラーメンという表記をしたが、本稿では意識他界ラーメンで統一する)。
意識他界ラーメン店が創ってしまうのはナンだかよくわからんコダワリのムニャムニャでありラーメーンではない。ボクはラーメーンでないナンだかよくわからんコダワリのムニャムニャをラーメンだと言われると外のラーメンを受けて断ってしまう特異体質となった。そのラーメン店が意識他界ラーメン店かどうか未然にチェックするためのチェックリストはボクのラーメン断食継続にはタイヘンに役に立つものだ。
「自分の食しているラーメンはナンだかよくわからんコダワリのムニャムニャなんかじゃない!」「断じて意識他界ラーメンなどではない!!」と信じて疑わない諸賢も今一度このチェックリストを確認して身の安全を確保してもらいたい。
意識他界ラーメン店チェックリスト48+1.(2018年1月版)。
1. 麺が豆腐なんだが。*1(例:一風堂他多数。
2. 麺が肉なんだが。*2 (例:六厘舎他多数。
3. 麺が野菜なんだが。*3 (例:多数。
4. マズくてビーガンしか食えないんだが。(例:ソラノイロのビーガンベジソバ。
5. つけ麺をラーメーンと言ってしまう。(例:多数。
6. タンタンメンをラーメーンと言ってしまう。(例:多数。
7. 油そば(和えそば)をラーメーンと言ってしまう。(例:多数。
8. 蕎麦をラーメンだと思っているので、お店のメニューにはラーメンのことを○○そば、○○SOBA、ともすれば○○蕎麦と表記してしまう。臨界点を突破してしまうと本物の蕎麦を出してしまう。(例:多数。
9. 店主自身、自分が何屋なのかわからなくなってしまう。思い余るとそれをツイッターでツイートしまう。(例:少数。
10. バッドデザインとしてタイヘンに優れたラーメンラリーを取り扱ってしまう。(例:多数(参照*4)。
11. ラヲタがヘンな自作のシールを店内の備品(券売機や電子レンジ、ウォーターサーバーなど)に貼っていってしまう。まともな人間からみたら器物損壊罪だが気にならない。むしろ店主やスタッフのヘンなシールをつくってもらってしまうケースも報告されている。(例:多数(参照*5)。
12. ラーメンではなくお店のノベルティやアパレルで勝負してしまう。(例:麺尊Rage他多数。
13. ラーメン女子会改めラーメン女史会に貸し切りでウェイウェイさせてしまった模様をSNSバエでコウカイしてしまう。(例:多数。
14. 早稲田大学などのラーメン部に貸し切りでウェイウェイさせてしまった模様をSNSバエでコウカイしてしまう。(例:多数。
15. 野外のラーメンイベント、特にラーメン女子博に出店してしまう。(例:多数。
16. 立派なオトナの口からは口にすることを憚るような形状をした器にナンだかよくわからんコダワリのムニャムニャを盛ってしまう。(例:MENSHO他多数。
17. ラーメンバカが年商5億であると自慢にもならない自慢をしてしまうアタマの悪くなりそうな内容の薄い本を発売してしまう。(例:MENSHO。
18. 4時間待たせる行列に客が並んでしまう理由を考察するナンだかよくわからん非常識でけしからん経営哲学を謳う内容の薄い本を発売してしまう。(例:中華蕎麦とみ田。
参考:どうして人は4時間も『とみ田』に並んでしまうのか 日本一の行列ラーメン店の非常識経営哲学
19. (ミシュランガイドの)一つ星ラーメン店の作り方というビジネスポルノ顔負けの根性論が書かれている内容の薄いムック本を発売してしまう。(例:Japanese Soba Noodles 蔦。
参考:一つ星ラーメン店の作り方~「蔦」店主・大西祐貴の成功哲学~ ウォーカームック
20. お店の主役がラーメン店およびスタッフなので「みなさま、是非〇〇に会いに来て下さいね。」とかツイートしてしまう。(例:多数(参照*6)。
21. ツイッターの使い方がおかしい。お店のツイッターはリツイートばかり。リツイートしかないと言っても過言ではない。ツイッターで自分の店のナンだかよくわからんコダワリのムニャムニャがツイートされているとリツイート、リツイート、しかるのちリツイートしてしまう。リツイート命。お店のタイムラインは客の食った自分のお店のナンだかよくわからんコダワリのムニャムニャで埋まってしまう。重要な情報はそもそもなさそうだが仮にあっても探すのにかかるコストは計り知ることがデキない。(例:多数。
22. 自作自演の炎上マーケティングを試みるが、そもそもまともな人びとはそんなお店がツイッターをやってることをしらないのでシンパしか反応をしてくれない。(例:多数。
23. ツイッターの反応があまりにもないので飽きて更新をやめてしまう。(例:多数。
24. 「ヒマだ。」「過疎ってる。」といった類のデマを拡散してしまう。(例:ラーメン星印。
25. インターネッツ上にある画像はオレのものオレのものはオレのもの。著作権は無視。というか著作権を知らない可能性がある。(例:うまいヨゆうちゃんラーメン他多数。
26. 競合店でウケてるメニューを佐野ってしまう。やはり著作権や商標などは知らない可能性がある。(例:多数。
27. コンプラとはこんにゃくの天ぷらのことだと思っている。少なくともコンプライアンスの略だということはわかってない。(例:多数。
28. ヘンなオーラがスゴいラーメン店主が来店してしまう。(例:多数。
29. 客は、敵だ。(例:故佐野実さん「客との真剣勝負。」にインスパイアされているあまねく全ての意識他界ラーメン店。
30. 客は敵なので「食ってみろ!」とか挑発してしまう。(例:中華蕎麦とみ田(参照*7)。
31. 客は敵なのでメニューへの質問はNG。例えば「餃子はないのですか?」と質問するとその場では丁寧に応対するがツイッターで「餃子はないのか?」と客に聞かれた、あるわけねーだろと愚痴られてしまう。(例:多数。
32. 「(客に)くんな!」「タヒね!」といった攻撃的なメッセージをツイッターでコウカイしてしまう。(例:少数。
33. 客はトモダチ、こわくない。でもトモダチしか客じゃないから一見さんはお断り。(例:少数。
34. 有名ラヲタはトモダチ。有名ラヲタが来店すると他の客はそっちのけで優遇してしまう。(例:多数。
35. 女性スタッフにセクハラをしてしまう。MeToo告発はまだか。(例:少数。
36. 写真撮影禁止。写真撮影ゼロ。ストロングゼロ。出てきたナンだかよくわからんコダワリのムニャムニャの写真を撮ろうとすると「サッと食え。」と言われてしまう。(例:素良《※閉店》(参照*8)。
37. ナンだかよくわからんコダワリのムニャムニャにツイッターなどでケチがつくとFFだろうがFF外だろうがクソリプを飛ばしてしまう。(例:ソラノイロ他多数。
38. 店主の麺がヘラヘラしてしまう。(例:ソラノイロ。
39. 人手不足なので「前向き、学び好き、素直、謙虚、真面目、接客が天職、店主の○○と働きたい方なら誰でもオッケー。」という店側に都合のいいブラッキー人材募集要項を創ってしまう。(例:ソラノイロ(参照*9)。
40. 流行にはとりあえずケチをつけてしまう。(例:ソラノイロ他多数。
41. 店主の顔がフルサイズで表示されるHPをコウカイしてしまう。(例:ソラノイロ他多数。
42. お店の外観がイオンモールみたいだと言われると怒り出してしまう。(例:ソラノイロ(参照*10)。
43. 店のオペレーションがツタないので客のマナーが悪く近隣の住民に迷惑がかかり、クレームの電話がなりやまなくても、悪いのは近隣のクレームをいれてくる住民。そうとしか解釈できないような愚痴をブログにコウカイしてしまう。(例:Japanese Soba Noodles 蔦。
44. ミシュランガイドに載ったり星がついたりしたことで近隣住民に迷惑がかかったり、自分自身も迷惑をこうむることになっても絶対にミシュランの掲載や星は辞退しない。むしろミシュランガイドの掲載や星に「ありがとう、そしてありがとう。」してしまう。(例:ソラノイロ、Japanese Soba Noodles 蔦他。
45. 「バカ(客のこと)を魅了できるのはバカだけ」などの名言を遺してしまう。(例:中華蕎麦とみ田他多数。
46. 「ラーメンは美味しいものを作る心以外ありません。 」などの意味不明な怪文書をコウカイしてしまう。しかも、しかるのちコウカイして消してしまう。(例:Japanese Soba Noodles 蔦(参照*11、参照*12)。
47. 1,000円も出せばパーフェクトなラーメーンどんぶりが買えるのに、シンパの声に乗せられてツタないラーメン丼を3,500円で売ってしまう。(例:Japanese Soba Noodles 蔦(参照*13)。
48. ツタない英語が通じないので外国人客が全てに優先されてしまう。(例:Japanese Soba Noodles 蔦。
48+1. 自分が創っているナンだかよくわからんコダワリのムニャムニャを日本食だと言ってしまう。それを外国人が食いにきてるから日本人は外国人に寛容にしろと説教してしまう。英語を勉強する気はストロングゼロ。(例:Japanese Soba Noodles 蔦。
以上49項目である(49にしたのはキン肉マンの48の殺人技+キン肉ドライバーの数字だからである。ラーメンマンの超人102芸に挑戦したかったが、中途半端な数になりそうだったのでボクはオトナなので潔く諦めた。)
スポンサーリンク
ちなみに上記のチェックリストの該当数が、
ゼロなら「そのラーメン店はラーメーン店なので安心してラーメーンを食してほしい。」
1~「そのラーメン店は意識他界ラーメン店なので今すぐ命を守る行動を取ってください!」と考えていただきたい。
ボクがタダのラーメンブロガーだった頃訪れたことのあるラーメン店は大抵上記のいずれかの項目に該当していた。それでもタダのラーメンブロガーだった当初の1年間はラーメーンではないナンだかよくわからんコダワリのムニャムニャを「食ってみろ!」させられている感覚はなく、ボクの食通度合いが不足しているからこんなに気分が悪いのだと思っていた。おそらく世の中の食い物はウマければナンでもいいという風潮に毒されていて、ボク自身、麺がヘラヘラしてオモチロオカチイことになっていたのだと思われる。ボクのように時間をムダにしないでほしい。このチェックリストが諸賢のよりよりラーメン断食ライフに役立つよう草葉の陰から祈っている。なむなむ。
それではさらばだ、また会おう、諸賢!
(アイキャッチはチェックボックスのイラスト。/本稿はブラック企業チェックリスト2018 - Everything you've ever Dreamedインスパイアで書いた。)
*1:つかタダの温豆腐じゃね?
*2:つかタダのチャーシュー盛り合わせじゃね?
*3:つかタダの温野菜サラダじゃね?
*4:ラーメンラリーがいかに優れたバッドデザインであるか説明する。
*5:ラヲタでないボクが自分のシールをラーメン店に貼っていくラヲタの心理を理解できるわけがない。《またしても》ラーメンブログとしてこの先生きのこるための足掻き。
*6:ラーメン店の主役はラーメンである。ラーメン店の主役はラーメン店主ではない。
*7:映画「ラーメン侍」は大作。あまねくラーメン映画は例外なく大作になると言っても過言ではない。
*8:素良、一旦やめるってよ
*9:曖昧なJDには気をつけて。
*10:お店の外観を「AEON MALLのようですね」と言われたくらいで腹を立てるメンヘラなラーメン店主がこわい。
*11:ミシュランガイド一つ星ラーメン店詐欺サイトに対するホンモノのツタない対応に思ったこと。
*12:ミシュランガイド一つ星ラーメン店詐欺サイト封鎖後のホンモノのツタない言い訳に思ったこと。
*13:ミシュラン一つ星ラーメン店のツタないラーメンどんぶりが3,500円でマズい。