#ほぼにちらーめん

プロのラーメン断食家であるボク,らーめ人間Zが可能な限り毎日タンタンとメンタルしっかり政治・経済・社会・技術の垣根なく知らなかったことを知るために書いているただの日記ブログ.よろしくね,ピース.ほぼ日刊イトイ新聞とは無関係.写真をはじめとした皆あまねく全てのコンテンツの無断転載はお断り!

幸楽苑の初の最終赤字転落についてエアらーめんをキメる。

スポンサーリンク


www.nikkei.com

1997年の株式公開以来、赤字転落は初めて。16年10月中旬に、従業員の負傷した指の一部がラーメンに混入した問題が表面化し、客数が急減した。 引用:同上記記事。

 週をまたいでしまったが、株式公開以来20年間赤字なしでやってきたという幸楽苑が異物混入問題で赤字転落したらしい。

 しかし逆を言えば20年間無赤字でやってきたという話なわけでその意味ではすごい。様々な理由があってボクらはチェーンのらーめん店には基本的に足を運ばないわけだけど、それだけ根強い顧客を抱えて離さないポイントがあるのだろうな、というのが伺える。
(ボクらがチェーンのお店に行かない理由はまた折を見て書いてみようと思うので、今回は割愛する)。

売上高は375億円と前期比2%減る見込み。異物混入問題の影響で、16年12月までの3カ月間累計では既存店の客数が前年同期に比べ9.8%減少。既存店売上高も同9.4%減った。
 
 営業利益は8500万円と前期比90%減る見通しだ。従業員が負傷する原因になった調理機器の撤去・廃棄が3500万円、再発防止対策が2800万円の利益圧迫要因になると見込む。
引用:同上記記事。

 やはり食品を取り扱う場合、食の安全問題は切実だよね、というのがこの幸楽苑の赤字転落で明確になったというのをボクらは感じた。リーズナブルというのは安心・安全を犠牲にしても優先するべき事項じゃあ当然ながらないよね。

 一方で異物混入問題の影響はそれだけ大きいという話であながちボクらの書いた安心安全ならーめんの7つのポイント。 - #ほぼにちらーめんもまったくの的外れでもないなあと思ったりはした。

 そのエントリで書いたような以下の7つのポイントで安心できるらーめん店にボクらは行く。

  • 産地偽装ないらーめん。
  • 異物混入ないらーめん。
  • 著作盗まないらーめん。
  • 衛生管理万全らーめん。
  • 顧客対応万全らーめん。
  • 個人情報保護らーめん。
  • 謝罪請求ないらーめん。

 これらの点で安心できないらーめん店にボクらがいくことは絶対にない。絶対。

余談。

 幸楽苑の赤字転落の報があった日の市場をみたかぎりでは幸楽苑HDは上げて終わっていた。このエントリをポストした日のキャプチャは貼らないが大幅に下げていた。さすがに市場も状況を重く見たみたいだね。

b.hatena.ne.jp

 完全に余談。先日ホットエントリになっていた増田のブコメがとても参考になってる。ボクらはらーめんダイスキだけど800円を超えるらーめんを好んで食べたいかって言うとそんなことはない。原材料高もあるし価格を抑えようとしているらーめん店さんたちの努力はよく分かっているつもりだけど、庶民のお財布事情を考えると800円あたりがひとつのしきい値なのだろうな、と。

 異物混入問題で赤字転落したとは言え、そういう意味で幸楽苑の収益を下支えする顧客層はなにげに厚そうだなと思ったりしている。

watto.hatenablog.com

 ボクらのダイスキな id:watto さんもそういえば幸楽苑で鶏白湯食べてたっけ。。幸楽苑に関しては直近で問題を起こしたばかりであるし、むしろ安心安全の意識が高まっててしかるべきと思うので、チェーンには行かないとか行ってないでボクらもここらで逆張り思考で一回幸楽苑デビューしてみようかな、とか思い始めたよ。

お題「ラーメン界の噂。」:鶏白湯のことを思い出したら以前に書いた鶏白湯考のことも思い出した。このとき選んだ5店舗のうちのまだボクらは一店舗にしか伺っていないので残りの4店舗も順次巡っていきたいなあ。

※アイキャッチは「安心・安全」のマーク。以前使ったことのあるイラストを使いまわした。それでもいらすとやさんにはいつも感謝。