#ほぼにちらーめん

プロのラーメン断食家であるボク,らーめ人間Zが可能な限り毎日タンタンとメンタルしっかり政治・経済・社会・技術の垣根なく知らなかったことを知るために書いているただの日記ブログ.よろしくね,ピース.ほぼ日刊イトイ新聞とは無関係.写真をはじめとした皆あまねく全てのコンテンツの無断転載はお断り!

《後編》プロのラーメン断食家の得意料理がラーメンであるわけがない。

スポンサーリンク


 ごきげんよう、読者諸賢。ボクはらーめ人間Z。毎週水曜日はボクがはてなブログ編集部が出題するお題に答えてはてなブログを楽しむことにしている日だ。

 今週のお題「得意料理」。”「これだけは誰にも負けない」という得意料理はありますか? 特別な日に作るとっておきの一品から、冷蔵庫にあるもので簡単にできるアイデア料理まで、写真やレシピなどを添えて投稿をお寄せください。今回のお題は2週連続で実施!。”とのことである。

 ところで、はてなブログ編集部があらかじめ2週間連続でお題を考えることを手抜きすることを潔く認めてくれるのは珍しいことである。潔きことはよきことかな。ボクのように毎週一度はてなブログ編集部が出題するお題に答えることを文章修行の一環としているブロガーにとっては2週間で述べ2回、同じお題に答えるのは堪えるものである。ナゼならネタづくりがつラいからだ。だから、これからもはてなブログ編集部の方々におかれましてはこの調子でお題の出題を2週間、ないし数週間に渡って手抜きする際にはあらかじめ教えていただけると幸いである。

 ちなみにそんな手抜きのお題出題にまともに付き合うブロガーはよほどのお人好しか、御都合主義者である。ボクはお人好しではないし、何よりボクの最も嫌うところは御都合主義である。ゆえにはてなブログ編集部がお題の出題を手抜きするというのであれば、ボクも手抜きをもって報いたいと思う。

《後編》プロのラーメン断食家の得意料理がラーメンであるわけがない。

 そしてここまでの内容は前週の前編からのコピーから作ったエントリである。つまりボク流の手抜きだ。はてなブログの新機能(外部リンク:参照*1)が出たら試してみるのははてなブロガーとしては当然の嗜みというわけである。

 改めまして自己紹介。ボクはらーめ人間Z。らーめん視点からでないとブログが書けないまともない人間だ。

 ラーメンを愛し健康を愛し、そして何よりも平和を愛するボクは、ラーメンと睡運瞑菜350g、そして核廃絶運動のアウフヘーベンの途中のエラーでキタチョーのロケットマンがロケットもどきを撃つのをやめるまで外でラーメンを食わないラーメンハンガーストライキと言うナンだかよくわからんラーメン断食の人造人間、つまりはホムンクルスとして異世界転生していた。早くまとも人間になりたい。

 ラーメン食うに食えない誓約と制約をもって異世界転生したボクは200日超えて現在進行形でラーメン断食続ける底抜けの阿呆、つまりはプロのラーメン断食家である。

 さてボクの得意料理の話の後編である。

 前編においてプロのラーメン断食家たるボクの得意料理はラーメンではないということを書いた。外で食うラーメンのように本格的なラーメンをつくるのはとにかく時間のかかるものである。丸一日潰す覚悟さえあれば、ボクは小麦粉とかんすいで中華麺を打ち、寸胴を使ってチャーシューをつくり、本格的な醤油ダレを探求し、チャーシューをつくった際の副産物たるスープをその醤油ダレと合わせて無類の醤油ラーメンをつくることを試行してみることも吝かでない。しかしボクにソンな覚悟はミジンコの陰茎ほどもない。だからボクはウチで本格ラーメンをつくることがデキない。話が脱線してしまうが、本来、ラーメンとはムダのない食い物であり、使用する食材も数が少ないシンプルなものである。シンプルだが奥が深いのがラーメンなのであり、複雑で底が浅いのはナンだかよくわからんムニャムニャ、つまりは意識他界ラーメンなのである。

 脱線してしまったので本題に戻ろう。というわけでラーメンをつくるのはとにかく面倒くさい。シンプルなものを簡単につくるのはムツカチイのである。ボクに言わせれば大切な休日をムツカチイことの探求のために使うのはタダの阿呆である。だからボクは潔くボクの得意料理をラーメンとすることをはるか昔に潔く諦めた。オトナとは潔いものである。つまりボクはオトナなのである。

 得意料理というのはナニも考えずにありあわせのものからでもつくれてしまうもののことであり、ナニも考えずにありあわせのものからつくるのが面倒くさくなってしまうものは得意料理ではないのである。

 というわけでボクの得意料理はラーメンではない。ボクがナニも考えずに気軽につくることのできる料理は時に「一汁一菜」のごはんと具沢山の味噌汁、そしてトマトやナンプラーピーマンなどの野菜単品の組み合わせであり、時にゴロゴロバラ肉の「カレーライス」であり、そして台風のときにコロッケのかわりにつくることにした「麻婆豆腐」なのである。

ボクの得意料理のひとつは虹色の麻婆豆腐である。

 一汁一菜とカレーライスについては手抜きながらも前編において触れた。なので、後編である本稿においては前編において出し惜しみをした「麻婆豆腐」について紹介したい。

www.hobonichi-ramen.com

 台風の日にコロッケを買わないボクは台風の日に気軽につくれて無類の食い物はナニかと考えた末、麻婆豆腐に行き着いた。一汁一菜もカレーライスも気軽に作れて無類であるが、麻婆豆腐もそれに負けず劣らず、いやむしろ前述の2つよりも優れた手軽につくれる料理なのである。

 今年(2017年)は台風が多かったため、台風のたびに麻婆豆腐をボクはつくっていたものだが、手軽につくれるがゆえに毎回テキトーにアレンジを加えてしまい毎回出来上がりの味が異なるというナンだかよくわからん虹色麻婆豆腐になってしまっている。しかし、そんな毎回つくるたびに味が異なる虹色麻婆豆腐ゆえに台風がこなくても麻婆豆腐をつくってしまうのであり、毎日食っても飽きないのである。

 今やボクの得意料理のひとつは麻婆豆腐と言っても過言ではないであろう。

 これからもボクは「一汁一菜」「カレーライス」そして「麻婆豆腐」以外にも得意料理を増やしていくことだろう。しかしナニを得意料理のレパートリーに加えていくかについては未だ無計画である。ナニか新しいボクのレパートリーが加わったら、そのときボクはしかるのちコウカイすることになるだろう。

 それではまた会おう。さらばだ、諸賢!

(アイキャッチは麻婆豆腐のイラスト。ナンどもボクが麻婆豆腐をつくってきた中での発見は豆板醤がなくても、ありあわせの調味料を組み合わせることでそれなりにウマい麻婆豆腐を作ることがデキることを知ったことだ。ヘンなこだわりをもたないからこそつくれる日常的な料理は外で食うヘンなオーラが出てるかもしれないラーメン店主のつくるナンだかよくわからんムニャムニャより間違いなくウマいことは言うまでもない(関連記事:参照*2。)

*1:自分のブログの内容をコピーして新しい記事を書けるようにしました

*2:ラーメン店主にオーラなど感じない。ましてやラーメン店主にオーラは見えないと言っても過言ではない。