ごきげんよう、読者諸賢。ボクはらーめ人間Z。毎週水曜日はボクがはてなブログ編集部が出題するお題に答えてはてなブログを楽しむことにしている日だ。
今週のお題「休日の過ごし方」。「休日は、予定を詰め込んでアクティブに動き回るタイプですか? それとも、疲れをとるために家でのんびりするタイプですか? あなたの「休日の過ごし方」を教えてください。」とのことである。
2017年10月の東京都の土曜日は全部雨だった...
ボクが休日はアクティビストであるか、それともノンアクティビストであるかという質問に答える以前の問題として、2017年10月のT都の土曜日は全部雨だったということをご報告申し上げたい。
そして日曜日も第48回衆議院議員総選挙の投票日だった2017年10月22日は台風21号、タダの日曜日だった翌週2017年10月29日も台風22号で土砂降りの大雨であった。
つまり直近2週間の休日に関して言えばアクティブにスゴそうにも過ごすことができなかったのである。ようは自然、ボクはアクティビストになろうにもなれずノンアクティビストとして平日の睡眠不足を解消しようと惰眠を貪ることに休日を浪費していたといっても過言ではない...
...ごめんなさい。過言でした。しかし大雨の中、わざわざ狙いすまして外に出るようなオモチロオカチイ奇行に走らなかったことだけは確かなのでございます。
改めまして自己紹介。ボクはらーめ人間Z。らーめん視点からでないとブログが書けないまともない人間だ。
ラーメンを愛し健康を愛し、何より平和を愛するボクは、ラーメンと睡運瞑菜350g、核廃絶運動と今週のお題をアウフヘーベンする途中のエラーでキタチョーのロケットマンがロケットもどきを撃つのをやめるまで外でラーメンを食わないラーメンハンガーストライキという何だかよく分からんラーメン断食の人造人間、つまりはホムンクルスとして異世界に転生していた。はやくノーベル平和賞とりたい。
外でラーメン食うに食えない誓約と制約をもって異世界転生したボクは190日超えて現在進行形でラーメン断食続ける底抜けの阿呆、つまりはプロのラーメン断食家である。
プロのラーメン断食家であるボクが折角の休日、しかも直近の2週間で言えばわざわざ台風の大雨の中をラーメン食いに外に出るわけがないのは本ブログでも再三再四述べてきたことであるから言うまでもないことである。ボクがもしそんなことをしているオモチロオカチイアクティビストに出会うことがあれば「お前大丈夫か?」と冷水を浴びせることにボクは余念はないと言っても過言ではない。
かと言ってボクが休日、ノンアクティビストなのかと言えば必ずしもそんなことはない。折角の休日であるから普段平日にはできないことをチャレンジしてみたりすることはもちろんあるのだ。余談だがボクのチャレンジは東芝のような不正会計にチャレンジするようなものではない。至って健全なものである。
台風コロッケには興味ない。しかし台風麻婆豆腐は無類である。
ところで、まとも界においては最近、台風コロッケが話題だ。もともとそんな名前の商品があったわけではなく、台風の日になぜだかコロッケが売れるというアノマリーがあったことにイオンが便乗して「台風コロッケ」という名前でタダのコロッケを販売したというだけの話である。
しかし、大雨の中、不要不急の外出を控える賢明なるボクがそんな台風コロッケを買いにわざわざ外にでかけるわけがないのである。ボクは潔く台風コロッケをスルーした。
そして台風の日に食う無類のコロッケに代わる食い物がないかと寝る間も惜しんで考えた。
そこで思いついたのが麻婆豆腐である。
麻婆豆腐は無類である。テキトーに作ってもそれなりのものがデキてしまうところが素晴らしい。
まず豆板醤があればよい。
ところで最近、ボクのウチでは豆板醤を切らしている。しかし、各種唐辛子のストックがあったので味噌、醤油、鶏ガラスープの素、水、片栗粉などを合わせてナンチャッテ豆板醤をつくることがデキた。だから豆板醤はいらなかったという話なのだがこれは余計な話である。つまりは蛇足だ。
豆腐、豚牛肉の挽き肉(冷凍保存しておいたもの)、長葱と玉葱、ニンニクはストックがあった。
これだけの材料があればあとは目分量でテキトーに作っても無類の麻婆豆腐はつくれるのである。スバラチイではないか...。
作り方はいつもテキトーである。毎回味が異なるので同じものは二度とつくることがデキない。冪等性など常に後回しにしていると言っても過言ではない。
手順をボク自身のために書いておくと次のような感じである。仮にこれを参考に麻婆豆腐をつくってみようなどというオモチロイ人がいて、試しにつくってみて失敗したとしても苦情の一切をボクはことごとく却下する。
- 長葱(玉葱)を粗みじんにする。
- 味噌、醤油(小さじ一杯)、唐辛子(小さじ一杯)、鶏ガラスープの量はテキトーをボールにあわせておく。
- フライパンに胡麻油をテキトーにしいてニンニクのみじん切りを炒め、テキトーなところで挽肉を足しテキトーに火が通るまで炒める。
- 2.で作ったものをフライパンに投入する。
- 豆腐を切らずにテキトーにフライパンに投入する。
- 片栗粉と水は好みで入れ煮込む。
こんな感じである。毎回目分量で唐辛子の量を増やしたり減らしたりしてボクの好みの辛さを探索したりしてみている。未だ「コレだ!」というボクの好みの辛さを探り当てることは叶っていない。このテキトーな探求はなかなかに奥深いものである。
台風麻婆豆腐の探求はつづく。
台風の休日にハマりはじめた台風麻婆豆腐だったわけであるが、台風が過ぎ去ってもボクの中で火がついた麻婆豆腐ブームは衰えることをしらなかった。その勢いは21日から28日まで続き延々とほぼ毎日麻婆豆腐だったと言っても過言ではない。
ボクはプロのラーメン断食家であるので、そもそも連続ラーメン◯◯日をアッピールなどしないし、連続ラーメン断食◯◯日もアッピールしないわけである。そしてキンキンにハマっている連続麻婆豆腐に関しては続けようと思えば何日でも続けられるかもしれない様相を呈しているわけであるが、だがしかし、もちろん連続麻婆豆腐◯◯日をアッピールすることも潔く諦めたのは言うまでもない。継続日数をアッピールするなどというのは可愛げのない阿呆のすることの極地である。ボクはどうせなら可愛げのある潔いド阿呆の道を選択する。
ボクの休日の過ごし方、いかがだっただろうか。ちなみに直近の休日がタマタマ台風で不要不急の外出を控えたために台風麻婆豆腐の探求に勤しんでみたというだけの話であり、ボクが常日頃から休日の日に台風麻婆豆腐の探求に余念がないわけではない。
しかし、台風がキテない休日のボクの休日の過ごし方についてはボクが本稿で書きたかった主旨を逸脱する。だからボクは台風がキテない休日のボクの休日の過ごし方について書くことを潔く差し控えようと思う。
ナニより平日の睡眠不足を解消するためにタダ惰眠を貪ることに終始することもないこともないボクの台風がキテない休日のボクの休日の過ごし方について語ったところでそれがドコのダレのナンのオモチロオカチイ需要を満たすのかボクには理解できないのである。
それではまた会おう。さらばだ、諸賢!
(アイキャッチは麻婆豆腐のイラスト。ボクのつくる麻婆豆腐はここまでティピカルに赤い仕上がりにはならない。しかし唐辛子の辛さは無類であり額から出る汗はとどまるところを知らないのである。諸賢におかれましてはくれぐれも唐辛子の量だけはほどほどにするように御注意お願い申し上げるものである。)