本日のおしながき:蔦監修冷し醤油ラーメン
- ラーメン屋 / JSN蔦
- 今日の一杯 / 冷し醤油ラーメン (2016年066杯目)
- 値段: ¥498
- 日付: 2016-06-14
コンビニ麺だがとりあえず年間のラーメン食数のカウントに入れる。
コンビニのラーメンを食数にカウントするかは迷うところではあるのだが、カップ麺でなければカウントすることにしようかな、と。
さて、昨年に引き続きサークルKサンクス限定で提供とあいなった蔦監修の冷しラーメン。
昨年もいただいていたので、コンビニのラーメンとしてはかなりレベルの高いものであることは認識していたので、そのコスパのよさには疑いの余地はなかったのだが、さほど家の近くにはサークルKサンクスがないため、提供期間(2016-06-20まで)の結構ギリギリでの購入となってしまった。
しかし、まあ、ギリギリとは言え、買うことができてよかった。
蔦再現度かなり高し、冷しはお店にないので夏に食べるならむしろこっち?
さて、蔦監修の冷し醤油ラーメン、何はなくともトリュフフレーバーの匂いが香る。蔦のラーメンそのものがトリュフオイルが何にも勝っているという印象を個人的にもっているので、その意味において、蔦のラーメンを忠実に再現している。
しかもワンコインで買える上に、蔦では提供していない「冷し」であることを考えたら、暑い季節の中、整理券をとってまで蔦に並ぶより遥かにコスパのよい選択肢なのではないかと思った。
そういう意味では2016-06-20という何ともまあ、夏本番にはいる前に提供を打ち切ってしまうのは「なんでやねん?!」と言ったところではある。
売れようによっては提供期間の延長はあるのか?ちょっとウォッチしてみたいところである。
ファミマに統合されると今後はどうなるのか?
最後に余談ではあるが、サークルKサンクス、ファミリーマートに買収されているので、ファミリーマートにブランドが統一されると、この蔦監修ラーメンの提供は今後どうなるのか?といったところである。
ファミリーマートから提供されることになるのか、はたまた、今回で最後となるのか?気になるところである。
ともあれ、ご馳走さまでした!
(Evernoteでだらだらと下書きをして、所要時間5分)