ごきげんよう、読者諸賢。ボクはらーめ人間Z。らーめん視点からでないとブログが書けないまともない人間だ。
ラーメンを愛し健康を愛し、そして何よりも平和を愛するボクは、ラーメンと睡運瞑菜350g、そして核廃絶運動のアウフヘーベンの途中のエラーでキタチョーのロケットマンが核を放棄するまで、ついでにおまけでコリーアが従軍慰安婦問題に関してニッポンを不可逆に許すまで外でラーメンを食わない超ラーメンハンガーストライキと言うナンだかよくわからんラーメン断食を超えたラーメン断食の人造人間、つまりはホムンクルスとして異世界転生していた。早くラーメーン食べたい(関連記事:参照*1、参照*2)。
ラーメン食うに食えない誓約と制約をもって異世界転生したボクは280日超えて現在進行形でラーメン断食続ける底抜けの阿呆、つまりはプロのラーメン断食家である。
ボクはツイッターをやっている。
ボクはツイッターをやっている。
ボクのツイッターのアカウントは @rameninngennZ だ。
ボクはツイッターでボクの日常のリアルを加工しながら正直にシェアーしているので大したことはつぶやいていない。しかしそんな「ドーデモイイ内容でもイイ!」「ディ・モールト、イイ!!」という物好きな方はフォローしてみてほしい。どうやら俗世にはフォロワー数の多さが戦闘能力の高さだとカンチガイしているオモチロオカチイ人びとがいるようであるが、そういった意味ではボクは2018年2月4日現在、戦闘能力200にも満たないザコである。そんなザコなボクにみんなでゲンキをわけてあげてほしい。今どきツイッターのフォローは無料、つまりは驚くなかれ諸賢「タダ」だということである。
ツイッターはフォロー/リムーブ・オールフリーである、フリーとは無料つまりはタダということではない。「ご自由に。」ということである。だから当然ボクのツイッターのアカウントもフォロー/リムーブはご自由にしていただいて結構である。ファイナルファンタジーの外の世界からやってきたからといっていちいち「失礼します。」といったご挨拶は無用である。自由とはそういうことだ。
ただしボクのアカウントはファイナルファンタジーの外の世界からやってきた方からの通知がオフに設定されている。そういう設定にしている理由は主に意識他界ラーメン店店主対策だが詳細は語るまい。
だからボクとツイッターでお話をしたい方はボクのアカウントをフォローしたのち、ボクからのいつになるともわからないフォローバックを期待するような時間をムダをしないようにだけ気をつけて、ただひたすらボクがフォローバックするのを心を無にして待っていてほしい。気づいたらボクがフォローバックしてるかもしれない。しかしフォローバックするか否かは保証の限りではない。
パクりや誹謗中傷、およそ意識他界ラーメン店店主のような腐れ外道かつド阿呆な方ではない、とボクが確信をもてたなら、しかるのちボクはツイッターでフォローバックすることにしている。だから焦らず急がずメンをヘラヘラさせることもなく、心を無にして、ありのままでレリゴーレリゴーするようにしていてほしい。しかるのち、きっとカミナリよりもはやく動けるようになっていることであろう。
メンがヘラヘラしている方をボクがフォローバックしない可能性は大である。しかしボクがフォローバックしないからといって、よりより一層のメンをヘラヘラさせるといったナンだかよくわからんムニャムニャしたことをするのだけはやめてほしい。その場合はボクが受けて断ってしまう可能性がある。つまりはブロックするということだ。
ツイッターのプロフィール名を改訂しましたよ(2018年2月版)。
閑話休題。昨年(2017年)ツイッターのプロフィール名の文字数制限が少し緩和されたのだが、読者諸賢はご存知だろうか?前置きが長くなってしまったが、ボクのブログとはそういった冗長なものである。冗長であるからボクのブログなのであり、ボクのブログだから冗長なのである。つまりメンならノビノビであり、食えないブログであると思っていてほしい。
Starting today, your Twitter display name can be up to 50 characters in length! Go ahead, add that middle name or even a few more emojis. https://t.co/QBxx9Hnn1j
— Twitter Support (@TwitterSupport) 2017年11月10日
上述のツイートにあるとおり、昨年(2017年)元々20文字だったプロフィール名の文字数が50文字までに拡張されたのだ。「拡張。」...ナンと心の琴線に触れる魅惑的かつアトラクティブな言葉であろうか。
同昨年(2017年)覚えているはてなブロガー諸賢がどれだけいるかは知らないが、はてなブロガーはもれなくプロフィール名のあとに「@はてなブログ」と表記するとツイッターのフォロワー数が増えるぞという都市伝説が話題になった。なのでボクは「嘘だろ?」とは思いつつ、しばらくのあいだ「らーめ人間Z@はてなブログ」とプロフィール名を表記していたのだが、ほとんどフォロワー数は伸びなかった。都市伝説などというものはそんなものである。
ボクの記憶が都合よく間違っていなければ、しばらくの間もとに戻すのもメンドー臭かったためボクはボクのツイッターのプロフィール名を「らーめ人間Z@はてなブログ」のままにしていたのだが上述のプロフィール名の拡張がなされたタイミングでプロフィール名を「らーめ人間Z@ラーメン食う愛をラーメン食うに食えない哀で受けて断つプロのラーメン断食家。」に変えたのである。長いプロフィール名を設定することが可能ならば、可能な限り長いプロフィール名を設定するのが何事も冗長に成すボクにとっての正義である。つまりジャスティスというわけだ。
しかし、ボクも生きている。なので人間生きていれば変化がすこしはあるものである。コウカイせんでもいいことをインターネッツの大海にコウカイしつづけるというノンストップライティングに興じているボクは、ともすればボク自身思いもよらなかった方向および展開に道がひらけてしまうことがあるのである。
ボクのノンストップライティングによるウチなるインナーワールドにおけるラーメーンの拡張はどんどんと拡張されていくばかりでありその果てが見えない。つぶさに意識他界ラーメン店を観察していることによって気づいた知見もまたボクの行動の幅を広げているのだ。
そしてボクの行動の幅が広がった結果としてラーメン断食もその定義がラーメーン御都合主義によってコロコロと変わっており、以前ボクが好んで使っていた「ラーメン食う愛をラーメン食うに食えない哀で受けて断つ」はオールドスタイルになってしまったのである。というわけでさらなるニューステージに昇ったボクはラーメン断食を「意識他界ラーメン店店主と客との真剣勝負を受けて断つ」という内容にアップグレードさせたのである。というわけでボクのツイッターのプロフィール名は現在「らーめ人間Z@意識他界ラーメン店店主の客との真剣勝負を受けて断つプロのラーメン断食家。」と改定されたのである。
「客との真剣勝負。」はかの有名な意識他界ラーメン店店主の創始者といわれている故Minoru Sanoの遺した迷言である。ボクはその意味を最近まで「お前、脳みそ大丈夫か?」とわかっていなかったが、なんどもなんども読み返すことによって遂にその意味がわかってきたのである。そしてボクが意識他界ラーメン店で日々繰り広げられている意識他界ラーメン店店主と客との真剣勝負を観察しているとナンだかよくわからんコダワリのムニャムニャ、つまりは意識他界ラーメンをミジンコの陰茎ほども食いたくなくなってしまう、つまりは受けて断っていることに気づいてしまったのである。
ちなみにボクがどのように故Minoru Sanoの遺した迷言である「客との真剣勝負。」を解釈するに至ったかに関しては本稿の主旨を禿げしく逸脱するので書くことを差し控えたい。また折をあらためて意識他界ラーメン店店主が日々インターネッツの大海にコウカイしている迷言の数々を紹介する際にでもコウカイしたいとおもっている。それがいつになるかはボクのラーメーン御都合主義次第であるので、読者諸賢におかれましてはそんなドーデモイイ内容がコウカイされることを期待して待つような時間のムダだけはくれぐれもしないでいてもらいたい。
それではまた会おう。さらばだ、諸賢!
(アイキャッチは青い鳥のイラスト。奇をてらう必要のないところでは奇をてらったアイキャッチを設定しない。大の立派なオトナとは潔いものなのである。/本稿はお題「ほぼにちらーめんブログ運営ポリシー。」によせて書きました。)