目次
本日のおしながき:麺屋六感堂のトマトと牡蠣のエスプーマ和えSOBA
牡蠣をミキサーにかけると緑色になったというは六感キング氏の計算かと思いきや偶然だったというズッコケ話はさておき。味は文句なしの絶品。エスプーマ和えSOBAは定期的にやってほしい。
- ラーメン屋 / 麺屋六感堂
- 今日の一杯 / トマトと牡蠣のエスプーマ和えSOBA (2016年150杯目)
- 値段: ¥1200 +チャコ飯(牡蠣ご飯)300円
- 日付: 2016-11-05
9月から祝日がそれなりにあったため、六感堂さんにきてばかりのわたし。
文化の日にきたばかりで間をさしておかずの週末限定。大つけ麺博からの六感堂エスプーマ和えSOBA三連投目。色合いも雲丹の黄色、トリュフの灰色、そして今回、牡蠣の緑色。え゛?
牡蠣の緑色?!牡蠣ってエスプーマというかミキサーにかけると緑になるのか!?
この緑、狙ってやったんですか?と思わず店主の六感キング氏に聞いてみてしまったのだが「計算ですよ」と答えておけばよいところをヘンなところで正直なキング氏「偶然なんですよw」とのことw
全くこのキング氏というお方は全くもって喰えないw 今回のところで言えばむしろ「計算ずくですw」と言ってしまっていいところなのだが、こんなところでは正直に偶然と言ってしまうあたり本来の人間性が出てくる。根は本当に正直な方だ。
緑のエスプーマの見た目が素晴らしい。まさに六感堂グリーン。牡蠣とグリーン雲呑の緑、トマトの赤、チャーシューのオレンジ、そして紫たまねぎの白が目を楽しませてくれる。
ちなみに、そんなキング氏は牡蠣が嫌いというこれまた逆に臍曲がりの様相を表に出しつつ、今回の牡蠣のエスプーマは自身でも旨いからイケると思いますよ、と自信ありげ。そしてそういうキング氏が自信ありげのときは本当にこれが旨いもんだから、なんか客のこっちは狐につままれたような、なんか歯がゆいようなそれでいて嬉しいようなそんな不思議な心持ちにさせられてしまうから。結局のところくやしい。くっそー。きっつー。
ちなみにチャーシューは先日の大つけ麺博で使ったチャーシューを角切りにしたもの。そして六感堂の週末限定では鉄板のドライトマト。レギュラーメニューでも使われている紫玉ねぎと青ネギ。そして最近お目見えのグリーン雲呑をトッピング。どれも単品で食べてもおいしいが和えSOBAよろしく混ぜて同時にいただくとさらに旨い。
危うくそのまま全て平らげてしまいそうになるところを週末限定炊き込みご飯(通称チャコ飯)を最後にインして〆る。
やはり最後まで旨い!これだから六感堂週末限定はやめられない。
ご馳走さまでした!
了:2255文字
余談
大つけ麺博からの六感堂エスプーマ和えそばの歩み、是非以下のリンクから楽しんでみてほしい。
店舗情報( 2016-12-05 現在)
項目 | 詳細 |
---|---|
店名 | 麺屋六感堂 |
ジャンル | ラーメン |
住所 | 東京都豊島区東池袋2-57-2コスモ東池袋101 |
交通手段 | 池袋駅東口徒7分弱池袋駅から724m |
営業時間 | 11:00~21:00(売切次第終了)日曜営業 |
定休日 | 火曜日 |
カード | 不可 |
席数 | 9席 |
個室 | 無 |
貸切 | 不可 |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
駐車場 | 無(近くにコインパーキングあり) |
ホームページ | https://www.facebook.com/pages/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E5%85%AD%E6%84%9F%E5%A0%82/853828461311022?fref=nf |
オープン日 | 2014年4月23日 |
看板メニュー | 塩グリーン麺ゆずみつば |
ラーメンラリー有無 | 大つけ麺博限定矢作兼シールは在庫あり |