本日のおしながき:麺屋六感堂の胡麻だれ冷やし中華和え蕎麦
- ラーメン屋 / 麺屋六感堂
- 今日の一杯 / 胡麻だれ冷やし中華和え蕎麦 (2016年102杯目)
- 値段: ¥900
- 日付: 2016-08-11
ついに六感堂さんに今夏の冷やし麺が登場!
ついに六感堂さんでも冷やしをやってくれた!とあっては行かないわけにはいくまいということで、この日は当初の予定では小島流さんの2周年プレミアム限定を食べておしまいにするつもりだったところを小島流さんから豊臣秀吉の中国大返しならぬ板橋本町大返し!小島流さんでプレミアム限定を食したのち、切って返して歩いて六感堂さんへ(おかげさまで Pokemon Go の 2km 卵が一日で三つ孵りましたw)。
何より実はあえて口には出すことはしてこなかったが六感堂さんの冷やしメニューはこないのかなあ、とひそかに期待していたのだ。そんな冷やしメニューが提供されると分かったなら行かない手はない!
野菜モリモリ、冷え冷えキンキンの冷やし麺!

具沢山が嬉しい!茗荷を追加トッピングに選んだのも正解!
さて、胡麻だれ冷やし中華そば。チャコテンチョー曰くすべてのトッピングをのせたか不安になります、との言葉通り、なんという具だくさん。しかも野菜ふんだん。マインドフルネスのためには毎日、運動・瞑想・野菜350gをクリアしたいところなので、野菜をクリアするのにこれはかなりありがたい内容だ。あまりにも具だくさんゆえに麺はグリーン麺での提供だったのだが、写真ではグリーン麺が確認できないw
さらに今回はこのデフォルトの状態に六感堂さんのTシャツを着ていったのでトッピングがサービス。煮玉子は半分つきますよ、とのことだったので、茗荷を追加(別皿)でいただいた。
黒酢と辣油の味の調整で好みの味を探る楽しさがある一杯。
味の調整にお使いくださいと黒酢と辣油をつけてもらえる。
よく混ぜてお召し上がりくださいね、というチャコテンチョーの言いつけを守ってまずは素のままでいただいてみる。特筆すべきはこれでもかというくらいに冷やされた食材。冷やし麺とは言え、温いくらいの冷やし麺は結構ある中で、ここまでキチンと冷やしてくれてある麺はなかなかお目にかかれない。これはうれしい。
素で味わって特に鮮明な記憶として残ったのは胡麻の風味と海老のプリプリップチプチ食感。その二つが手伝って各種野菜が口の中で踊った。
個人的には所謂冷やし中華はあまり好きではないのだが、こちらは素でいただく分には字面通りの冷やし和えそば、とても食べやすい。
面白いな、と思ったのは黒酢をかけると一気に冷やし中華になること。冷やし中華が好みの人は黒酢をかけて冷やし中華風にアレンジするのか、なるほど!と。ちなみに辣油をかけるとマイルドになる。味の調整には細心の注意が必要だが、好みの味にアレンジしていく楽しみを味わえる粋な和えそばだった。
最後はやっぱりレモンで〆る。
最後のギミックはレモン、これは今回は最初から絞ってもよいようだったが、いつも通りに最後の味変を楽しむためにとっておいた。そして、個人的にはそれ正解。レモンでいっきに清涼感アップ。この前に小島流さんの2周年プレミアム麺を食べていたのも何のその、一気に平らげることができた。
どちらにせよ、これにて満腹であったため食べることはできなかったが、この日の限定ご飯(通称チャコ飯)は炊飯器のトラブルとのことで食することはできなかった。ビビンバだったそうなので、興味津々ではあったが、またの機会に期待しよう。
今回も美味しかったです、ご馳走さまでした!
(Evernoteの下書き込で所要時間 20 分強:お題「マイブーム」)
店舗情報( 2016-08-12 現在)
項目 | 詳細 |
---|---|
店名 | 麺屋六感堂 |
ジャンル | ラーメン |
住所 | 東京都豊島区東池袋2-57-2コスモ東池袋101 |
交通手段 | 池袋駅東口徒7分弱池袋駅から724m |
営業時間 | 11:00~21:00(売切次第終了) 日曜営業 |
定休日 | 火曜日 |
カード | 不可 |
席数 | 14席 |
個室 | 無 |
貸切 | 不可 |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
駐車場 | 無(近くにコインパーキングあり) |
ホームページ | @Rockan_Do |
オープン日 | 2014年4月23日 |
看板メニュー | 塩グリーン麺ゆずみつば |
ラーメンラリー有無 | 第三弾提供中 |