第006回目の予習らーめんはまたラーメンウォーカームック本からの未訪らーめん店の予習にもどり、神保町可以さんを予習してみようと思う。
今回からすこし店舗情報の部分をテーブルで表示してみることにした。すこし見やすくなったかな、と思う。
一応、わたしが予習をした時点での情報なので、その点はご了承願いたいのは変わらずでお願いいたしたい。
店舗情報(2016-06-15現在)
項目 | 詳細 |
---|---|
店名 | 神保町可以(じんぼうちょうかい) |
ジャンル | ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば |
看板メニュー | 二色つけめん 味玉らーめん(醤油) 二色つけめんは9種のつけ汁から2種を選ぶというスタイルらしい。 麺量は、並180g 中盛270g 大盛 360gとのこと。 |
住所 | 東京都千代田区神田神保町2-2-12サンエスビル1F |
交通手段 | 都営三田線・都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町」駅A4出口徒歩2分 |
営業時間 | [月-日]11:00-20:00 ランチ営業、日曜営業 |
定休日 | 無休 |
カード | 不可 |
席数 | 12席(L字型カウンター12席) |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
駐車場 | 無 |
ラーメンラリー有無 | なし |
オープン日 | 2010-03-02 |
周りのスポット的なもの
- 神保町なので、本屋(古本屋)から何からいろいろと回れるところに枚挙に暇はないだろう。と、いうわけでいざいくとなったら、本屋のリストをつくっておけるといいかもしれない。また、美味しいカレー屋さんも多く軒を連ねる土地柄なので、違う機会にはカレー屋さんにも行ってみたいところではある。
- メジャーどころだと以下のところが近いようだ。
- 皇居
- 千鳥ヶ淵
- 東京大神宮
- 科学技術館
- 日本武道館
わたしの雑感
- 神保町はとても魅力的な街なのはわかっていつつ、個人的には定期券内でもなんでもないので、なかなか足が遠い場所でなかなかいかないのだが、おいしいラーメン屋さんも多いので、今回の予習もしたので、そう遠くないうちに可以さんには足を運んでみたいと思っている。
その他
- 参考:
- 神保町 可以 (じんぼうちょう かい) - 神保町/ラーメン [食べログ]
- ラーメンWalkerが厳選! マニアも納得の東京うまいラーメンベスト100 (中経の文庫)
ちなみに次回は、これまた有名店、目黒の中華そば むら田を予習していたいと思う。
ではまた次回。