#ほぼにちらーめん

プロのラーメン断食家であるボク,らーめ人間Zが可能な限り毎日タンタンとメンタルしっかり政治・経済・社会・技術の垣根なく知らなかったことを知るために書いているただの日記ブログ.よろしくね,ピース.ほぼ日刊イトイ新聞とは無関係.写真をはじめとした皆あまねく全てのコンテンツの無断転載はお断り!

時差通勤はCOVID-19感染拡大抑止にならない。COVID-19感染拡大抑止になりうるのは在宅勤務。

スポンサーリンク


 ごきげんよう,読者諸賢.ボクはらーめ人間Z.ラ王真贋の遣い手にしてラーメーン視点からでないとブログが書けないまともないヒューメンだ.
 
 ラーメーンを愛し健康を愛し,そして何よりも平和を愛するボクは,ラーメーンと睡運瞑菜350g,そして核廃絶運動のアウフヘーベンの途中のエラーで世界週末時計の時計の針が過去最大にもどるまで,つまりは世界が令(うるわ)しく平和になったと断言できるまで,外でラーメンを食わない超ラーメンハンガーストライキ2と言うナンだかよくわからんラーメン断食を超えたラーメン断食をさらに超えたラーメン断食の人造人間,つまりはホムンクルスとして異世界転生していた.早くラーメーン食べたい.
 
 外でラーメン食うに食えない誓約とはてなブックマークしたくてもすることができない制約をもって異世界転生したボクは丸2年を超えて現在進行形でラーメン断食続ける底抜けの阿呆,つまりはプロのラーメン断食家,二つ名は「戦えラーメンマン」である.

時差通勤はCOVID-19感染拡大抑止にならない.COVID-19感染拡大抑止になりうるのは在宅勤務.

 中国湖北省武漢市を発生源とする新型コロナウイルス(以降はCOVID-19)による新型肺炎の感染拡大の不安が世界中に蔓延している.2020年2月25日に示された日本政府の態度がハッキリしない基本方針が示されたのち,各種の人を集めるようなイベントの自粛の要請,企業への時差通勤および在宅勤務の呼びかけ,そして根拠や目的のハッキリしない一律一斉の学校休校要請といった政治判断が行われる始末である.とりあえず日本におけるCOVID-19の感染拡大の瀬戸際が2月25日から1-2週間だというのならば一旦の対策の効果の有無の判定は3月9日週に行われることになるのだと思うのだけれど,学校休校の要請に関しては実質的に3月いっぱいになっているものであるから,さっぱりなんだかよくわからない.そうなると学校休校だけが3月いっぱいというのはたいへんにおかしな話であるから企業に要請された時差通勤および在宅勤務も自然3月いっぱいまでということになるのではないかと思うのだけれど,今現在,在宅勤務を許可している企業は大企業のうちの5割ほどで原則在宅勤務をしている企業は1割ほどだそうであるから,実質的に在宅勤務を本当にしている企業は1割と考えたときに企業に勤める人びとはほとんどこれまでと生活の仕方を変えることはなく子どもたちだけが家にいるというなんだかよくわからない状況が3月いっぱい続くことになることはどうやら間違いなさそうである.

スポンサーリンク

 ちなみにボクの勤めている会社はというと時差通勤を推奨していて在宅勤務に関しては根拠不明な3分の1の従業員が許可されている状態である.しかしウチの会社のビルディング内にある食堂やコンビニエンスストアが閉鎖されてしまい,ビルの入口では都度都度検温をさせられるハメになってしまっており,オフィスで仕事をすることが罰ゲーム化するというなんだかよくわからない状況になってしまったものであるから,ボクはボクの所属しているチームを上司であるブチョーと協力して全員在宅勤務をしてもよいようにしたものである.結果としてボク自身もそういったわけでプレミアムフライデーの2020年2月28日から在宅勤務をはじめている.ちなみに期限は一旦木曜日の3月5日まででしかも毎日,在宅勤務をするよという申請をしなければならないというメンドー臭さはあるのだけれど,罰ゲーム化したオフィスで働くためにCOVID-19感染リスクのある満員電車に乗って痛勤するよりかは遥かにマシだとボクは思っている.それにしても政府が一律一斉に学校休校にしたことも国民への必要な助成や補償を用意することもなく行われ順を追うということをしていなかったことが大きな問題として批難されたわけなのだけれど,ウチの会社のビルディング内の食堂やコンビニエンスストアの閉鎖やビル入館前の検温の開始に関してもやはりその前にするべきことをしていない点において順を追うということをしていないわけで,なぜ緊急事態への対処というクリティカルな問題の対処にあたりそれをリードする立場にある人間は簡単に予測可能な本末転倒を予測出来ないのだろうかということがたいへんにボクは素朴に疑問に感じてしまったものである.無能で十分説明されることに悪意を見出すなというハンロンのカミソリ問題だというのであるならば,あえて狙いすましてその理由を潔くその理由の追及をすることを差し控えたい.立派な大人のジェントルメンというものは潔いものである.

 ところで最後に余談ではあるのだけれど,ボクはかろうじて在宅勤務を開始できたからよかったものの,それまでは時差痛勤をしていたものだから最後に表題にもあるとおり,時差痛勤はCOVID-19感染拡大抑止にはならないと思った根拠についてボクの実体験からの知見を書き残しておきたい.

 ボクはこれまでCOVID-19の感染拡大が起きるより以前から時差痛勤をしていたのだけれど,COVID-19感染拡大抑止のためと各企業が時差痛勤をはじめる前までは朝6時台の電車は満員電車ではなかったのである(ちなみにボクの会社のオフィスは日本の首都東京のどこかに存在している.なので時差痛勤しなければ満員電車で痛勤することは絶対に避けることが出来ない).それが2月25日の政府によるCOVID-19に対する基本方針が公表されるのと前後して俄に満員電車になりはじめてしまったのである.

 それはまさに近頃ツイッターで話題になっていた上記のトゥギャッターまとめのような状況になってしまったというわけなのである.元々,痛勤満員電車のピークでなかった時間帯にまで前後にピーク時間帯が広がってしまったことにより朝6時台から10時台くらいまで満員電車が続くということになってしまったのである.

 ただし面白いことに早く行くようにした分,帰りも早くするということができている人びとは稀なようであり7時頃から働き始めて16時台に帰宅できる人びとは増えなかったようでボクは帰りはさほど問題には感じなかったものである.とはいえ17時以降になれば満員電車は不可避であるものであるから時差痛勤することで満員電車を回避するというのはまずもって不可能であることがボクにはよく理解できたものである.

 というわけでCOVID-19感染拡大抑止には時差痛勤は満員電車を回避できないという意味で全く無意味であるというのがボクの見解である.やるならばそもそも痛勤することをやめなければならない.というわけで満員電車は回避することができるのは在宅勤務でしかすることができないという話なのである.

スポンサーリンク

 というわけでもしも政府が企業にCOVID-19感染拡大抑止のための対応を要請するならば,従業員の時差痛勤ではなく在宅勤務でなければならないとボクは思うものである.とはいえ,企業の中にはもちろん電車痛勤をしないで済む人びともいるものであろうから,その場合はその従業員に限って必ずしもオフィス出社を制限するものでは当然ながらないものであろう.何はともあれその対策を講じる目的を明確にすることをキチンとすることによって,そしてその目的と手段の説明を懇切丁寧に行うことによってそれを要請された側が機動的にかつ臨機応変に対応策を判断できるようにすることこそが危機に対処する際のリーダーシップのあるべき姿であることはいうまでもないことであろう.

 リーダーが無能だと分かったならば命を守る行動として第1にするべきことは逃げることである.そんな無能な船頭が漕ぐ船に乗っていてはいずれあちこちにあいた穴から水が浸水して沈没してしまうことは火を見るよりも明らかだからである.日頃から万が一に備えていつでもどこにでも逃げることができるオプションを幾通りも用意しておくことこそがたいへんに大切である.

 とりあえずボクの場合は今回のCOVID-19対策に関しては在宅勤務をすることができたことで事なきを得られそうなわけなのだけれど,デマでもってトイレットペーパーがスーパーやコンビニエンスストア,ドラッグストア等から消えてしまうといったなんだかよくわからないことも起きたりしてしまうものであるから,自宅における生活必需品の確保もまた適宜抜かりなくすることをしておかないといけないねなどと感じていたりするものである.

 では本稿はそろそろ言いたいことは言えたものであるからオシマイとしたい.くれぐれも根拠が不明な情報に踊らされて全く生産に問題がないトイレットペーパーを買い占めに回ると行ったことをすることのないように気をつけてもらいたい.トイレットペーパーがなければウンコを拭けなくてたいへんに困るのはたいへんによく理解できるのだけれど,家中をトイレットペーパーだらけにするほどトイレットペーパーを買い込んでしまってはむしろトイレットペーパーが邪魔で生活し難いであろう.基本的には生活必需品はジャストインタイムで補給すればよいのである.予備を用意しておくとしてもせいぜいトイレットペーパーならば1ダースといったところであろう.冷静に物ごとには対処してほしい.それではまた会おう,さらばだ諸賢!

参考.

《本稿はお題「最近気になったニュース」によせて書きました.》