#ほぼにちらーめん

プロのラーメン断食家であるボク,らーめ人間Zが可能な限り毎日タンタンとメンタルしっかり政治・経済・社会・技術の垣根なく知らなかったことを知るために書いているただの日記ブログ.よろしくね,ピース.ほぼ日刊イトイ新聞とは無関係.写真をはじめとした皆あまねく全てのコンテンツの無断転載はお断り!

コロナショックの世界同時株安で2020年3月19日の日経平均株価の終値1万6552円83銭(3年4カ月ぶりの安値)を受けて断つ。

スポンサーリンク


 ごきげんよう,読者諸賢.ボクはらーめ人間Z.ラ王真贋の遣い手にしてラーメーン視点からでないとブログが書けないまともないヒューメンだ.
 
 ラーメーンを愛し健康を愛し,そして何よりも平和を愛するボクは,ラーメーンと睡運瞑菜350g,そして核廃絶運動のアウフヘーベンの途中のエラーで世界週末時計の時計の針が過去最大にもどるまで,つまりは世界が令(うるわ)しく平和になったと断言できるまで,外でラーメンを食わない超ラーメンハンガーストライキ2と言うナンだかよくわからんラーメン断食を超えたラーメン断食をさらに超えたラーメン断食の人造人間,つまりはホムンクルスとして異世界転生していた.早くラーメーン食べたい.
 
 外でラーメン食うに食えない誓約とはてなブックマークしたくてもすることができない制約をもって異世界転生したボクは丸2年を超えて現在進行形でラーメン断食続ける底抜けの阿呆,つまりはプロのラーメン断食家,二つ名は「戦えラーメンマン」である.

コロナショックの世界同時株安で2020年3月19日の日経平均株価の終値,2016年11月9日(1万6251円)以来3年4カ月ぶりの安値,1万6552円83銭を受けて断つ.

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックによって世界経済の混乱がおさまらない.世界各国,自国における感染拡大を阻止するために,入国禁止や外出禁止という強硬手段を用いてヒト・モノそしてマネーの流れを遮断してしまっているわけであるから,どんなにそれまで景気がよかったとしても,経済が回らないのでは景気がよくなりようがない.各国の政治が強制的に不景気になる環境を作り出しているわけであるから,景気がよくなりようがない.そしてこれだけわかりやすく不景気になっているわけであるから,当然ながら実経済の景気に先行して結果が如実に現れる株式市場が好調であろうはずがない.

 今年の1月に史上最高値を更新したダウ工業株30種平均は3割下がり,日経平均株価もそれを上回る値下がりを起こした.日本株式市場は先週は金曜日(2020年3月20日)が春分の日の国民の祝日であったので4営業日しかなかったわけなのだけれど,3週連続で続落し1万6552円で引けた.

スポンサーリンク

 ちなみにボクは2月の最終週から日経平均株価の週末の終値をチェックしてきているのだけれど,それは次のような感じである.

 4週間で,2万1142円が2万0749円になり,2万0749円が1万7431円になり,そして1万7431円が1万6552円になったというわけである.

f:id:garage-kid:20200322181531p:plain
引用元:日経平均 :国内株式 :世界の市況 :マーケット :日経電子版

 そして例によってボクが有料サブスクライブしている日本経済新聞の日経平均株価の3ヶ月のチャートを参照すると2020年1月20日の年初来高値である2万4083円51銭から1万6552円まで下落したわけであるから,その下落率足るや31.2%となったというわけである.先週の金曜日(2020年3月13日)から少し下げが落ち着いた感はないことはないような気がしないでないのだけれど,これは日本銀行が買い支えた結果であろうと思うものであるから,どこまで日本銀行が買い支えることを続けることができるかによってはさらに大きな下落があることも覚悟しておかねばならぬとボクは思うものである.

 大切なことは何度でもいうものであるから自分に言い聞かせるためにも書いておくわけなのだけれど「落ちてくるナイフは掴むな」である.米運用会社パーシング・スクエア・キャピタル・マネジメントを率いる著名投資家のビル・アックマン氏のように「一生に一度のバーゲンセールだ」と判断するのは御勝手にどーぞであるわけなのだけれど,今が底値だと誰が言ったかという話である.それは神のみぞ知るものである.凡人は自分を神だと勘違いしないように気をつけたい.

スポンサーリンク

 最後に余談ではあるのだけれど,日本経済新聞でボクが興味深いと思った記事があったのでボク自身の備忘のためにその記事へのリンクを残しておきたい.

 この記事でボクが興味深いと思った冒頭の箇所を下記に引用しておきたい.

世界の株式市場は新型コロナウイルスの感染拡大で動揺が続いている。感染が急拡大する米国のダウ工業株30種平均は2月12日に付けた最高値から3割超下落した。ただ今年に入って株価の下落が大きいのは米国よりも、ギリシャやブラジル、ロシアなど感染者が目立たない国。コロナ・ショックは過剰債務など実体経済に脆弱さを抱えるこうした国を直撃している。金融市場に不測の事態が起きないよう市場の弱さに対応し、果敢に政策を打つことが重要となる。
世界の主要市場の株価を2019年末と比較すると、感染の起点となった中国の下げは1割安にとどまる。日米は19日時点で3割安だ
それ以上に市場の動揺が大きいのが、ギリシャ(43%安)のような重い債務を抱えた国やロシア(42%安)、ブラジル(41%安)などの新興国だ。米ジョンズ・ホプキンス大学によると20日時点で、ギリシャの感染者数は464人、ブラジルも621人にとどまる。調査の手法に差があるにせよ、感染者数と株価の関係は薄い

 ちなみにその理由としては次のように書かれている.

こうした国の株安が大きいのは、カネ余りを背景にした楽観ムードからの反動が大きく出ているからだ。利回り狙いのマネーが急流入し、ギリシャの10年物国債は、利回りが一時1%を割れる水準まで買われた。ところが新型コロナをきっかけに投資マネーが急速に巻き戻されると、18日には利回りが一時4%近くまで上昇した。
この先の難しさはドルの確保を急ぐ流れが止まらず、こうした国の通貨の下落が深まってしまう懸念だ。外貨建て債務が実質的に膨張し、経済運営を難しくしかねない。

 実際,ドル高が今進んでおり,つい先日ドル円が101円まで進んだのが嘘のように今はドル円が111円くらいまで戻している.

 ではこの問題をどうしたら良いのかということに関しては記事では「脆弱さを見逃さないマネーの流れをどうすれば押しとどめることができるか、機動的な政策対応が試されている。」と結んでいる.

 たしかに機動的な政策が試されているのはもちろんではあるのだけれど,この危機の発端となっているのはCOVID-19のパンデミックであるわけであるから,どんなにそれを(経済)政策で不安を取り除こうとしてもできることには当然ながら限界があるわけである.

スポンサーリンク

 試されているのはCOVID-19を正しく恐れ,感染しないようにするためになにができるか,感染した場合にも重症化しないためになにができるか,経済をとめるにしても必要最小限にとどめ,なにはしてよくてなにはしてはならないのかということを発信し続けることではないかと思うものである.

 その結果として最小限だけどれど,最大限のヒト・モノそしてマネーが国境を超えて回っていくことができるようになったならば,仮にCOVID-19の終息に1年くらいの時間がかかることになったとしても世界経済のダメージは最小限に抑えることができるであろうとボクは思うものである.たいへんに高度な世界の協調が今,試されているのだという認識でボクはいるものである.もしもそれができず,鎖国のグローバル化が進む一方になるのであれば,これからCOVID-19が終息したのちにCOVID-19パンデミック以前の世界の経済の水準に戻るまで,それこそ失われた10年,20年という時間をかけねば元の水準にすら戻ることはできないであろう.

 明日から始まる1週間でも株式相場は乱高下を続けることが予想されるわけだけれど,今,凡人がするべきであるのは自らの本業であるオシゴトをタンタンとメンタルしっかり当たり前のことをバカになってちゃんとやり続けることである.そして自らの月のサラリーが減額されないように努めるしかない.ボクはコロナショックが底を打ったと確信が持てるまで外でラーメンを食わない!

 以上である.それではまた会おう,さらばだ諸賢!!

《本稿はお題「最近気になったニュース」によせて書きました.》